風呂のカビ掃除が楽になる方法!カビを防ぐ「防カビ」グッズ6選!

 

発生したカビ取りのお掃除って面倒ですよね!

カビを発生させないために、入浴後にお湯を浴室内にかけるのも面倒です!

できるなら、何もしなくてもカビが生えないようにしたくないですか?

 

今回は、そんなわがままに応える防カビグッズを紹介します。

 

スポンサーリンク

カビを生えさせない「防カビ」グッズ

私がおススメする防カビグッズは、下記の6点になります。

1.浴室内の用品は「防カビ・抗菌」タイプの物にする
2.はっ水コーティング剤
3.防カビ剤
4.防カビ剤
5.ラック
6.ネット

これらのグッズを一つずつ見ていきましょう。

 

浴室内の用品は「防カビ・抗菌」タイプの物にする

 

浴室内のマットや洗面器、椅子を「防カビ・抗菌」処理されている物にしましょう。

 

この表記があるだけで、カビの発生が抑制されます。

 

リス 風呂椅子 『H&H 銀イオン抗菌・防カビ加工』350 パールホワイト

「防カビ」と「抗菌」の言葉の違い

この「防カビ」や「抗菌」という言葉の意味は、同じように見えますが、意味が違います。

「防カビ」効果とは、真菌を抑制する効果。

「抗菌」効果とは、細菌を抑制する効果。

 

カビ(真菌)と細菌は、まったくの別物なため、「抗菌」効果でカビを抑制することはできません。

 

そのため、「抗菌」ではなく、「防カビ」を選びましょう!

 

「防カビ」効果とは

「防カビ」効果とは、カビの繁殖を抑制する効果です。

 

これは、着いたカビを死滅させるという効果ではなく、着いたカビをそれ以上、増やさないということです。

 

そのため、「防カビ」処理されていても、安心することはできません。

 

スポンサーリンク

はっ水コーティング剤

 

浴室内の水はけが悪い場合、これを改善することで、カビの発生を抑えることができます。

通常、換気扇を一晩回しておけば、翌日には浴室内は乾燥しているはずです。

 

もし、翌日になっても乾燥していない場合、浴室のはっ水コーティングが剥がれている可能性があります。

 

翌日になっても浴室内が乾燥していないなら、ワックスタイプのはっ水コーティング剤を塗り、浴室のはっ水性を回復させましょう。

 

ティポス 超撥水コーティング剤 弾き 520ml

 

ただ、最近の浴室は進化が進んでおり、あえて、はっ水させないタイプもあります。

 

そのため、新築の浴室などは撥水性が悪くても、気にすることはありません。

換気扇を回しておけば、翌日には乾いているはずです。

 

もし、乾いていない場合、汚れが付着しており、水の乾燥を邪魔している可能性があるため、このような場合は掃除が必要です。

 

防カビ剤

 

浴室のお掃除後に、防カビ剤を塗ってしまうのも効果があります。

 

非常に効果があり、カビの発生がとても抑制されます。

 

デメリットとして、防カビ剤を塗ったところは、お掃除の際、スポンジなどでこすることができません。

 

こすると、塗った防カビ剤まで取れてしまいます。

お湯をかけるだけにしましょう。

 

ラック

 

シャンプーや石鹸などは、水切れの悪い所や、窓枠の所に置かず、水切れが良い場所に置きましょう。

 

できれば、↓のようなラックを使うことで、シャンプーや石鹸の水切れが良くなり、カビの発生を抑制できます。

 

シンプルラック シルバー LP(エルピ)

 

ネット

子供のおもちゃなどは、網ネットに入れておきましょう。

水切れが大変良く、おもちゃも衛生的に保管できますし、カビの繁殖が抑えられます。

お風呂ハンモック 吸盤式 メッシュバッグ

 

まとめ

浴室のカビ取りを楽にするコツは、いかにカビを発生させないかにかかっています。

カビさえ生えなければ、カビ取りをする必要はありません。

 

ちょっとした工夫でカビの繁殖を抑制することが可能です。

今回紹介した「防カビ」グッズを取り入れ、浴室からカビを追いだしましょう!

 

こちらの記事も合わせてどうぞ ↓

>>風呂のカビ予防!簡単4つのコツをプロ目線で紹介します!

 

>>風呂のカビ取り方法!プロが家庭用の道具でやるならこうするね

 

>>風呂のカビ取り方法【壁が変色した】悲鳴を上げるその前に!

関連記事(一部広告含む)

Copyright© デキる男スイッチ , 2024 All Rights Reserved.