家事の中でも食器洗いというのは、毎日必ず発生する仕事です。
私はこの食器洗い、食事の後片付けというのが何より嫌いでして、それを少しでも快適にするために、キッチングッズはこだわって選ぶようにしています。
そこで今回試してみたのがダスキンの台所用スポンジです。
キッチンスポンジとしては正直高いと思うのですが、とても人気だというので何がいいのか、実際に試してみました。
スポンサーリンク
ダスキンのスポンジを実際に使ってみて分かった人気の秘密
やっぱりなんでも使ってみないと分からないものですね。
価格が多少高くても結局は得になるということが実際使ってみて分かりました。
泡立ちがいい
まず、泡立ちの良さを真っ先に感じました。
私は肌が弱く、ドラッグストアで売っている台所用洗剤を使うと手がぼろぼろになってしまうので、食器洗いには洗濯用の石けん(無香料)を使っています。
ですから、スポンジを使ってもそんなに泡が長持ちしないのですが、ダスキンのスポンジを使ったらしっかり泡立って、最後まで石けんを足さなくても洗うことが出来ました。
これはスポンジが3層構造になっていることが秘密のようですね。
間にある細かい泡目気泡スポンジが泡成分をしっかり保ってくれているようです。
泡切れが良い
泡立ちはいいのですが、泡切れもいいんです。
最後にお湯ですすげばすぐに泡が切れてしまうし、ぎゅっと絞れば水がいつまでも滴っていることがないので、乾きが早いのも特徴だと思います。
これ1つで何でも洗える
3層構造の一番上が普通の柔らかいスポンジ(ウレタン層)で、普段の食器洗いが出来るところ。
そして、一番下の硬い部分が研磨入りの不織布で、こびりつきなども落とせる部分になっています。
不織布は昔ながらのナイロンスポンジのような硬さですが、これでたいていの汚れはこすり落とせますので、このスポンジ1つでだいたいのものが洗えてしまいます。
お茶碗やコップなどはスポンジ部分で洗い、フライパンの裏やちょっと頑固な汚れは不織布部分で洗います。
まな板も硬い方で洗うとゴシゴシ洗えてとてもスッキリしました。
ただし、テフロン加工のフライパンとか炊飯器の内釜ようなものは柔らかい方で洗ってくださいね!傷ついてしまう可能性があります。
これまでは食器用の柔らかめのスポンジと、鍋やフライパンなどを洗う硬めのスポンジ、アルミの鍋などは金タワシを使っていたので、その手間を考えたらこれ1つで済んでしまうというのはとても楽ですね。
大きなコップも洗いやすい
ビールや酎ハイを飲むときのグラスが結構大きくて深いのですが、スポンジも大きいので底の方までしっかり洗えました。
深さのある食器などはとても洗いやすいと思います。
スポンサーリンク
これまで使っていたスポンジとの比較
私がこれまで使っていたスポンジは、次の3つです。
100均の3個入りのネットスポンジ
アクリルタワシ
亀の子束子スポンジDo木の葉型
これらと比較してみたいと思います。
100均のスポンジとの比較
まず100均のスポンジは、泡立ちが良いのは最初だけで、すぐにへたれてきます。
100均のスポンジはあまり性能は期待していませんからいいのですが、泡立ち、耐久性ともに断然ダスキンのスポンジの方が上ですね。
アクリルタワシとの比較
次にアクリルタワシですが、私は肌が弱いためにあまり洗剤を使いたくありません。
極力そのまま洗えるようにと使っているのがアクリルタワシで、麦茶を飲んだコップなどは洗剤を使わずにアクリルタワシで洗います。
アクリルタワシは基本的に泡立ちませんし、石けんをつけても油がついた食器などを洗うと1度でダメになってしまう(油だらけになってしまう)ので、皿を1枚洗うごとに石けんをつけないといけません。
その手間を考えると、1度洗剤をつければ泡が長持ちするダスキンスポンジの方が使い勝手がいいと思いました。
これからは、アクリルタワシはコップなど洗剤なしで洗えるものだけにして、それ以外の食器はダスキンスポンジを使えばいいですね。
亀の子束子のスポンジとの比較
最後の亀の子束子のスポンジですが、これ実はダスキンのスポンジより高い!
ダスキンのスポンジは1個バラ売りで194円、亀の子束子のスポンジは248円。
ダスキンは高いと思っていましたが、亀の子束子の方が高かった。
で、こちらのスポンジは柔らかくて使いやすいのですが、鍋のこびりつきなどには少々弱いです。
そんなにこびりつかないという人には特に問題はないかと思いますが。
泡の持続性はダスキンスポンジの方が上かもしれないです。
こちらのスポンジは洗っている時に何度か洗剤を足しますので。
ただし木の葉型なので、ダスキンの四角くて大きなスポンジよりは手の小さい女性には持ちやすいと思います。
ところがダスキンのスポンジにも「リーフ型」というものがあるのを見つけましたので、次はこちらも試してみたいと思います。
ダスキンスポンジ、デメリットはないの?
泡立ちも良くて何でも洗えるダスキンスポンジ、デメリットはないのでしょうか。
最初はちょっと硬い
使い始めはやや硬いです。
スポンジ部分はいいのですが、不織布の部分が硬いので、若干手に馴染みにくく感じました。
ただ、数日使っていると慣れてきます。
やや大きく感じる
私は手の大きさがあまり大きな方ではありませんので、手に馴染むまでは若干大きいなと感じました。
柔らかくなってしまえば気にならないのですが、もうひと回り小さかったら、もっと使いやすかったと思います。
ただ、大きなグラスだとか、麦茶を入れる2リットル容器の底の角までしっかり洗えたのはこの大きさがあるからかもしれないです。
ですから、小さめの手でも持ちやすいように、幅がもう少し狭いといいのかなと思いました。
ドラッグストアに売っていない
買い換えたいなと思った時に、ダスキンの加盟店に連絡しないと購入することが出来ません。
ドラッグストアやスーパーには売っていないので加盟店から持ってきてもらうか、配送してもらいます。
私が初めて買ったときは、公式サイトから注文し、翌日に加盟店から連絡がきて、その次の日に届けてもらいました。
だから、注文してから2日かかったことになりますね。
これが「長い!」と感じてしまう人にはあまりおすすめできないかもしれません。
スポンサーリンク
ダスキンスポンジの上手な使い方
みなさん、洗い物が終わった後のスポンジ、どうしていますか?
スポンジを上手に使う2つのコツを紹介します。
スポンジ除菌をしない
洗い物が終わった後、除菌のために、もう一度洗剤を含ませて泡立ててから置いておく人も多いと思うのですが、実はそれはスポンジの劣化を早めてしまうそうです。
加盟店の方に教えて頂いたのですが、しっかりと洗剤を洗い流し、水を切っておいた方が長持ちするそうです。
これは知らなかったですね~。
ウレタン層を下向きにしておく
また、ウレタン層(柔らかい方の面)を下にしておいた方が水切れがよく、早く乾燥するそうです。
いつまでも濡れた状態では、衛生的にも良くありませんし、カビの原因にもなります。
置き方ひとつでスポンジの乾き方にも違いが出るなんて、教えてもらって良かったです。
ダスキンスポンジ、3つのお得
値段だけを見たらちょっと高いかな?と思ったダスキンスポンジですが、実際に使ってみるとお得なポイントがたくさん見えてきました。
1個で3ヶ月くらい持つのでお得!
100均のスポンジはすぐへたれてしまうので、1個で使えるのはせいぜい1~2週間です。
3個入りだとしたら、まあ長く使えても1ヶ月半くらい。
私はまだ使い始めたばかりですが、1個でだいたい3ヶ月以上は使えるそうです。
しかも、キッチンでの役割を終えたらお風呂掃除など別の掃除にも使えるので、それを考えたら、1個194円だとしてもかなりお得なのではないかと思います。
柔らかい面はステンレスのシンクを洗うのに適していますし、硬い方はガスコンロの汚れをこするのにも向いていますよ。
買うなら3個入りがお得!
今回は初めてだったので1個194円で注文しましたが、3個だと550円になりますので、使い続けるなら3個入りで注文した方がお得です。
加盟店から届けてもらえば送料がかからなくてお得!
私は公式サイトから注文したのですが、宅配でなくて近くの加盟店から届けてもらう、という方法を選択しましたので、送料無料でした。
楽天などでも売っているのを見つけましたが、送料を考えると加盟店から届けてもらう方法が一番安いと思います。
ダスキンスポンジの購入方法
公式ホームページで注文する
ダスキンの公式ホームページから注文が出来ます。
配達方法は2つあり、選ぶことが出来ます。
宅急便(送料有料)
近くの加盟店からお届け(送料無料)
リンクダスキン公式ホームページ
アマゾンや楽天、ヤフーショッピングで注文する
アマゾンや楽天、ヤフーショッピングでも注文できます。
公式サイトがあるのは楽天とヤフーショッピングのみで、アマゾンは非公式の販売業者のようです。
amazonダスキン台所用スポンジ3色セット抗菌タイプS(3個入)
楽天【ダスキン公式】台所用スポンジ ハードタイプ 3色セット
非公式の販売業者から購入する場合、配達方法や送料は購入先の企業により変わりますので注意してください。
電話で注文する
電話でも注文が出来ます。
電話番号は0120-100-100です。
年中無休で、朝8時から夜8時まで受け付けてくれます。
公式ホームページで注文する場合と同じく、配達方法や支払方法は選ぶことが出来ますので、電話口のオペレーターに伝えましょう。
近所のダスキンのお店に電話する
電話帳やインターネットで、お近くのダスキンのお店に電話する方法もあります。
お店に在庫があれば、当日の配達をしてくれる場合もありますし、送料も無料です。
本社の0120-100-100に電話するよりも、こちらの方が到着が早いです。
使ってみた感想まとめ
メリットとデメリット、色々ありましたが、簡単にまとめて見るとこんな感じです。
◆メリット
- 泡立ち、泡切れがいい
- 耐久性がある
- これ1つでどんなものでも洗える
- キッチンスポンジとしての役目を終えた後も色々な掃除に使える
◆デメリット
- スポンジとしてはやや高め
- 使い始めはやや硬い
- 手が小さい人は使いづらいかも
- 買いたいと思った時にすぐ買えない
ただ、1度使うとやはり耐久性などの面で、他のスポンジはかなわないだろうと思います。
1個あればかなり持ちますし、たしかにドラッグストアなどでは売っていませんが、注文して2日もすれば持ってきてくれます。
スポンジ切れってそんなに緊急性のある問題ではないですし、3個でまとめ買いをしておけば、最後の1個になった時にまた次のを買い足す、というようにしておくことでこの点はクリアできるでしょう。
価格が安いものは結局のところ安物買いの銭失いになりかねないので、スポンジといえども品質にはこだわった方が安くつくのではないかと思います。
こちらの記事も合わせてどうぞ ↓
関連トイレ掃除の仕方・手順【写真付き】ブラックライトで汚れが浮き出る!