転職・退職の準備

会社員以外の生き方8選!サラリーマンでなくても食べていく方法

今の仕事にやりがいを見いだせなかったり、会社で働くことが辛くて「自分は組織で働くことに向いていないのでは」と悩んでいる人は意外と多いものです。

それなら、会社員以外の生き方を模索してみてはいかがでしょうか。

 

日本では「人と同じこと」が求められますが、これからはボーダーレスの時代。

日本独自の小さな考え方ではなく、もっと自分らしく、自分らしい生き方を模索してもいいのではないでしょうか。

 

人と違っていることを恐れないなら、生き方はたくさんあります。

 

スポンサーリンク

会社員以外の生き方はこんなにある

会社員以外というと、「起業する」しかないと思われがちです。

起業するなんて大変なことは自分には無理だから、このまま会社員を続けていくしかないと諦めてしまう人がいますが、そんなことはありません。

 

もちろん起業も会社員以外の生き方の代表格ですので、それも含めて色々紹介しましょう。

 

フリーランス、個人事業主になる

何らかのスキルを持っている人なら、フリーランスとして働くことも可能です。

最近はクラウドソーシングが充実してきて、人脈などがない人でも割と簡単に仕事を得ることが出来ます。

 

もちろん満足のいく収入を得るためにはそれなりの努力が必要ですし、すべてのことを自分でやっていかなくてはいけないという大変さもあります。

 

その反面、仕事を選べるというメリットもありますし、自分で自分のことをすべて決めたい、という人には向いている生き方です。

 

代行業で稼ぐ

フリーランス的な働き方ですが、特に自分にはスキルがない、フリーランスとして仕事を受注するは無理だと思うなら、人が面倒でいやがることを変わりにやってあげる、という方法もあります。

 

便利屋に近い働き方です。

買い物

宿題

犬の散歩

など、誰でも出来るけど自分ではやるのが面倒で誰かに頼みたい、ということは意外とたくさんありますよ。

 

起業する

もう少しステップアップして会社を興すという方法もあります。

昔と違い、株式会社も作りやすくなりました。

 

個人で働くのではなく本格的に経営者の道を進むという方法もありですね。

 

スポンサーリンク

フリーターになる

フリーターには会社員のような安定も高給もありませんが、その代わり、割と自由に働けるというメリットがあります。

 

掛け持ちするのも自由で、これまでやったことのない仕事に挑戦することも出来ますよね。

アルバイトの気楽さで、何にでもチャレンジできます。

 

もしかしたらその中で新たな出会いや発見があるかもしれません。

そして、自分の違う可能性が花開くかもしれません。

 

最近では一定の条件をクリアすれば、アルバイトでも社会保険に加入できるところもありますから、フリーターのメリットも増えてきています。

 

お給料はちゃんともらいながら、少し自由に働きたいという人には向いている働き方だと思います。

 

ものを売る

もの作りが好きな人は、自分で作ったものを売るという方法もありです。

 

また、最近では安く仕入れたものをメルカリやヤフオクなどで転売して稼いでいる人もいます。

多いのは本やマンガ、ゲームなどを安く買ってネットで高く売るという方法です。

 

何が売れ筋なのかとか様々な調査をすることでかなり稼いでいる人もいるようですから、やり方次第では大きな稼ぎになるかもしれないですね。

 

海外に出る

もしかしたら日本の会社組織が肌に合っていないのかもしれません。

それならいっそのこと海外に行ってしまう、という手もあります。

 

30歳以下ならワーキングホリデーでお金を貯めるということもできるし、まとまったお金を持って海外に行って放浪するのもありかもしれません。

 

実家や親戚の商売を手伝う

実家が商売をしているなら戻って継ぐという方法もありますし、親戚で何らかの商売をやっているなら、そこで働かせてもらうのでもいいでしょう。

 

結婚する

「私はバリバリ仕事をしたい!家事なんてしたくない!」という女性は意外と多いものです。

そして、外で働くよりも料理をしたり掃除をする方が好き、という男性も少なくありません。

 

あなたが家事が得意なら、もしくは苦にならないなら、外でバリバリ働きたい女性と結婚して主夫になるというのもひとつの方法です。

周りは何か言うかもしれませんが、言いたい人には言わせておけばいいのです。

 

第一、今時性別で役割を決めるなんてのはナンセンスかもしれません。

それぞれが自分にあった生き方をすることが本当の幸せではないでしょうか。

 

ただし、こんな場合は会社を辞めない方がいい

会社員以外の生き方はたくさんある、ということがお分かり頂けたと思います。

しかしながら、会社員以外の生き方は次の2つが前提です。

自分のことは自分で決める

自分で決めたことの責任は自分で取る

 

なんといっても会社員という立場は、組織に雇用されているからこそ、次のような特権もあります。

  • 毎月決まった給料が手に入る
  • 手厚い福利厚生
  • 社会保険
  • 借り入れもしやすい

 

それを捨ててまで他の生き方をするというのは、それなりのリスクを追うということです。

そのリスクに対して、自分で責任を持たなくてはなりません。

 

ただ今の会社の仕事がつまらないとか、人間関係が嫌だという理由だけで会社を辞めると、後になって大変な思いをする人がほとんどです。

それならば会社員を辞めるのではなくて、もっと自分に合った会社を探して転職する方がいいでしょう。

 

自分の望む生き方があるならその通りにしよう

日本には「石の上にも三年」ということわざがありますが、会社員を辞めようとすると、周りの人がほぼ反対すると思います。

もうちょっと辛抱してみろとか、もう少し続けたら楽になるとか、色々なことを言って引き止めると思います。

 

特に家族は。

なぜそんな安定した生活を捨てるのか、多分意味が分からないからです。

友達もきっと反対するでしょう。

 

でももしあなたが他にやりたいことがあるなら、会社員以外の生き方をしたいと心から思うなら、その直感に従うべきです。

 

たとえば、周りの意見に従って頑張ってみたとしましょう。

それでもし、3年後に「やっぱり会社員でいたことは間違いだった」と思っても、誰も責任を取ってくれません。

その3年間を誰も返してはくれないのです。

 

だったら自分の直感に従って、やりたいことをやってみた方がいいのではないでしょうか。

 

その結果失敗したとしても、その失敗の中から得るものはたくさんあると思いますし、何より自分の決断でしたことですから、反省することはあっても後悔はしないはずです

 

会社員以外の生き方・まとめ

有名な大学を卒業して一流企業に就職して一生安泰。

そんな時代はもう終わりました。

 

会社に雇用されないで生きていく方法は、これから珍しくも何ともなくなります。

会社員以外というと起業しかないと思わずに、様々な生き方を模索してみましょう。

 

会社員として勤め続けるのが辛い、と思いながら働いて病気になるくらいなら、もっと自分らしい生き方を追求したいと思いませんか。

 

こちらの記事も合わせてどうぞ ↓

関連フリーランスの手取りはいくら?【初心者用】分かりやすい計算方法

 

関連「公務員を辞めたい」は甘いのか?【本当に辞めた私の体験談】