網戸の掃除を簡単に済ませる方法!あると便利な厳選アイテム6点

 

網戸は一見きれいそうに見えても、実は細かい網目にたくさん汚れが詰まっています。

この汚れた網戸を放置しておくことは、せっかくの外からの気持ち良い風を汚いフィルターに通すようなものです。

 

なかなか面倒な網戸の掃除だからこそ、簡単に済ませたいですよね!

 

そこで今回、網戸の掃除を簡単に済ませるアイテムや、網戸の正しいお掃除方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

網戸の掃除を簡単に済ませるアイテム 6選

網戸のお掃除を簡単に済ませるためのアイテムを6点、紹介します。

使いやすそうなアイテムがあれば、どんどん使ってみましょう。

 

使い古した歯ブラシ

 

もはや掃除には欠かせない歯ブラシですが、網戸掃除にも効果を発揮します。

 

全体を掃除するには面積が小さすぎて効率的ではありませんが、部分的な頑固な汚れなどは 洗剤をつけた歯ブラシでこすると簡単に汚れが落ちます

 

ストッキング

 

伝線してしまったストッキングが網戸掃除に役立ちます。

 

片足部分を切り取り、つま先からくるくると丸めて団子状にしたもので乾いた網戸をこすると、ポロポロと軽い力で汚れが落ちていきます

 

その後、水や洗剤で濡らしてスポンジのように使うこともでき、とても便利です。

 

エチケットブラシ

エチケットブラシde網戸掃除 ピンク N47

 

洋服に使うエチケットブラシを網戸掃除に使う裏技もあります。

 

使い古したものでも大丈夫です。

やり方はエチケットブラシを網戸に沿って上から下へ動かしていくだけです。

 

エチケットブラシは毛先が熊手のように曲がっており、これが上手く網目に入り込み汚れを掻き出してくれるのです。

 

またブラシは100%ナイロン製のため、油分にくっつきやすく、油分を含んだ厄介な汚れもすっきり落とせます。

 

マイクロファイバークロス

激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入

 

網戸を挟んで拭く時に、マイクロファイバークロスを使うと極細繊維が網目に入り込んでスッキリと汚れを掻き出してくれます。

 

手袋型のものを手にはめて行うとさらに便利です。

 

メラミンスポンジ

激落ち メラミンスポンジ

 

激落ちくん」などの商品名で売られているスポンジです。

 

軽く水や洗剤などを含ませて網戸を拭くだけで、汚れがみるみる落ちていきます。

 

専用のハンドルが付いたものなども売られています。

 

網戸ワイパー

ガラス&アミドワイパー ブラウン

 

持ち手がついている専用の器具に使い捨てのシートを装着して、網戸に押し付けてスライドさせるだけで汚れが落ちる便利なものです。

 

色々なタイプが売られていますが、床用のものを代用しても大丈夫です。

 

手を汚さず、後始末も簡単なので、時間がない時でも気軽に網戸掃除ができます

 

他にも、フワフワのスポンジ素材で出来ているものや、ローラータイプのものなど様々な商品が開発、販売されています。

 

また、泡状のスプレーを吹き付け、そのまま乾かすだけで汚れを除去できる商品もあります。

 

家にあるもので簡単に掃除ができる網戸ですが、たまには新しい商品などを試してみるのも楽しいものです。

 

スポンサーリンク

網戸の掃除の仕方 ~網戸を外さない、簡単お掃除~

次に、網戸を外さずに、サッシに取り付けられたままでお掃除する、簡単なお掃除の手順を紹介します。

ちなみに、今回は私の実践写真を元に紹介していきます

 

掃除の準備物

網戸の掃除には、下記の道具を準備しましょう!

 

網戸の掃除の準備物

1.ブラシ (網戸のゴミ落とし用)
2.濡らしたぞうきん 2~3枚
3.乾いたぞうきん 2~3枚
4.スポンジ 1つ
5.古い歯ブラシ (部分的な汚れが有る場合だけ必要)
6.洗剤 (市販の中性洗剤や重曹、固形石鹸も可)

ブラシで汚れを取り除く

 

まず乾いた状態で、埃や虫の死骸などの汚れをできるだけ落とします

 

ブラシなどで払い落したり、掃除機で軽く埃を吸い取ってもいいでしょう。

 

反対側に汚れが落ちるので、必ず内側からやるようにします。

 

 

掃除機で吸い取る場合は、外側に新聞紙を貼っておくと吸引しやすくなります。

 

私の場合、乾いた状態で多くの汚れをブラシで落とすことができました。

これは、濡らしてしまうと汚れが落ちにくくなるので、必ず濡らさずにやりましょう。

ここで汚れを落としておいたので、次の作業がだいぶ楽でした。

 

全体的な汚れを落とす

 

大まかに汚れを落としたら、固く絞った濡れ雑巾2枚で網戸を挟むようにして拭いていきます

 

雑巾2枚でも、スポンジ2個でもいいですが、私は写真のように雑巾とスポンジを組み合わせて使いました。

この方が、力加減がしやすく、汚れも取れやすかったです。

ちなみに、ここでのお掃除のコツは、網目の汚れを雑巾に押し出すようにすることです。

 

窓ガラスを拭く時のように、片面だけを上下左右に拭くだけだと、細かい網目に入り込んだ汚れが落ちにくいだけでなく、ピンと張った網戸が緩んできてしまいます。

 

汚れが落ちにくい場合は洗剤を使います

洗剤は市販の中性洗剤や、重曹水(ぬるま湯200ccに対して重曹小さじ1)、固形石鹸をぬるま湯で溶いたものなどを使います。

 

石鹸は泡立てて使うと泡が汚れを包み込んでくれるのでさらに効果的です。

 

洗剤をスポンジや雑巾に含ませて、両側から網戸を挟むようにして少しずつ動かしていきます。

 

部分的な汚れを落とす

 

部分的に頑固な汚れがある場合は、クリームクレンザーを歯ブラシにつけてやさしくこすります

 

写真は分かりやすいように片手でブラシを押し当てていますが、実際は、もう片方の手は網戸を支えます。

私は、ぞうきんで裏から網戸を支えながら、歯ブラシで汚れをこすり、汚れを落としました。

 

やはり、裏からも網戸を押した方が、ブラシも強く押し当てることができました。

 

拭き上げて乾燥させる

 

最後に固く絞った雑巾などで残った洗剤などを拭き上げて終了です。

 

網戸が外れて落下しないように注意しましょう!

 

これは本当に、さっと水気を取るくらいで十分です。

 

網戸の掃除の仕方 ~網戸を外せる場合~

 

もし網戸を徹底してお掃除する場合は、網戸を窓枠から外して水で汚れを洗い流すことです。

 

それほど汚れていなければホースで水をかけてブラシでそっとこすれば、だいたいの汚れは落ちてしまいます

 

枠部分はスポンジで洗い、壁などに立てかけて乾かせば終了です。

 

ちなみに、写真の男性は私です(笑)

 

排気ガスなどの汚れが落ちない場合は、重曹を水に溶かしたものをスポンジに含ませて網戸に塗り付けると、汚れが浮き上がってきます。

 

網戸を外して洗う方法は効率的ですが、屋外にスペースや蛇口などがないとできない事が難点です。

まとめ

 

網戸の掃除は、それほど難しいものではありません。

まず、乾いた状態でブラシを使ってホコリを落とし、全体的にぞうきんやスポンジでこすって汚れを落とします。

 

次に、歯ブラシなどを使って、部分的に汚れているところをキレイにしたら、後は乾いたぞうきんで拭き上げるだけです。

 

簡単ですが、やはり面倒ですよね。

 

面倒だからこそ、今回紹介した便利アイテムをなどを使って、楽に掃除をしていきましょう!

 

こちらの記事も合わせてどうぞ ↓

サッシの掃除は簡単に!現役プロが教える掃除の裏技や便利グッズを紹介!

 

トイレ掃除の仕方・手順【写真付き】ブラックライトで汚れが浮き出る!

 

風呂のカビ取り方法!プロが家庭用の道具でやるならこうするね

関連記事(一部広告含む)

Copyright© デキる男スイッチ , 2024 All Rights Reserved.