大学の費用を自分で稼ぐことは可能なのか?効率的な稼ぎ方とは?

 

大学の進学率は昔と比べたらだいぶ高くなって入るものの、長引く不況で親が大学の学費を払えないケースも出てきました。

そうなると奨学金を借りるか自分で稼ぐしかありません。

 

しかし、大学の費用を自分で稼ぐことは可能なのでしょうか。

今回は、大学の費用はどのくらいかかるものなのか、果たして自力で通うことは出来るのか、ということを検証してみたいと思います。

 

スポンサーリンク

大学に行くのにいくらかかるのか

 

大学の学費だけで純粋に比べてみますと、国立と私立ではこのくらいの違いがあります。

 

国立大学

国立大学の場合は文部科学省によって標準額が定められているため、その額を基準に授業料が設定されています。

毎年値上がりしていたものの、平成17年からは上がっていません。

  •  授業料:535,800円
  •  入学金:282,000円

 

4年分の授業料はざっと200万円を超えます。

これに教科書、参考書などもかかりますし、学部によっては諸経費がかかります。

最低でも4年間で250万円ほどは必要になってきます。

 

私立文系

私立はどのような学部、学科に進むかによってもかなり学費が変わってきます。

数ある学部の中でもそれほど高額にはならない文系で見てみましょう。

  •  授業料:70~75万円
  •  入学金:25万円前後
  •  施設設備費等:20万円前後

 

高い方の学費で見積もって、4年間で300万円

入学金などを入れたら、350~400万円ほどは必要になるでしょう。

 

私立理系

理系や医学系になるとさらに学費は高くなります。

  •  授業料:100万円前後(理系)、250~300万円(医学系)
  •  入学金:25万円前後(理系)、50~100万円(医学系)

 

医学系ともなると1年間で文系4年分の授業料がかかります。

医学系はさらに在学期間も長いですから、途方もない金額がかかりますね。

 

スポンサーリンク

大学の費用を自分で稼ぐにはどのくらい働けばいいのか

 

大学の場合、年2回に分けて学費を支払うところが多く、一般的には年度の始めに前期の分を払います。

ただし初年度は入学前にまとまった金額を払いますから、半年分の授業料入学金諸経費が必要になってきます。

 

完全に自分の力で大学に行こうと思ったら、入学試験を頑張るだけでなく、入学前に必要なお金を貯えておかないといけないということです。

国立大学でも50万円以上、比較的安い私立文系でも70~80万円は必要になってきます。

 

大学の学費を自分で稼ぐのは大変!

入学前に必要なお金は、何とか調達したとしましょう。

親がそのくらいは頑張ってくれるかもしれないですし、親戚から借りるという手もあります。

 

しかしその後はすべて自分で稼いでいくとなると、国立だろうが私立だろうが、授業料と諸経費などを考えると、年間100万円くらいは稼がないと余裕がないでしょう。

 

では年間100万円くらい稼ぐのにどのくらい働いたら良いのでしょうか。

  •  1ヶ月あたり:およそ8万3千円
  •  週に3日のバイトなら:1日当たりおよそ7千円
  •  週に5日のバイトなら:1日当たりおよそ4千円

 

今のアルバイトの時給は、良くても千円くらいですね。

スタートは時給900円くらいのところが多いと思います。

 

そうなると、週5日として1日4~5時間週3日ならなんと1日8時間の労働が必要になってきます。

しかも学校へ通って授業を受けながら、です。

 

大学へ通うための学費を稼ぐのにアルバイト漬けになって、学校へ行く暇がないということになりかねません。

 

プラス生活費ならさらに大変

寮のある大学などはまだいいのですが、大学のある都市以外に実家がある場合は、実家から通えずに一人暮らしをせざる得ないかもしれません。

そうなると自力で生活するのはかなり難しくなります。

 

家賃や光熱費、食費などが学費以外にかかってくるとなると、社会人と同じくらいに稼がないといけなくなります

 

自分で学費を稼いで大学に行くためにできること

 

それでも自分で学費を稼ぐ必要がある場合、少しでもたくさん稼ぐためにはどうすればいいのかを考えてみます。

 

賄い付きのアルバイトなら食費が浮く

働きながらも何かメリットのあるアルバイトを探しましょう。

飲食業はきついと嫌われがちですが、賄い付きのアルバイトなら食費が浮きます。

お金をもらいながら食費を節約できるので、これは大きなメリットになるでしょう。

 

時給が上がるように、長期間勤める

アルバイト先によっては、長く勤めるほど時給を上げてくれるところもあります。

勤める前に昇給制度があるかどうか確認してみましょう。

そのようなところで2~3年働けば、時給も段々上がっていき収入も増えるでしょう。

 

体力があるなら高額バイト

逆に、高額のアルバイトを繰り返すという方法もあります。

高額のアルバイトは短期であることと、体力勝負であることが多く、安定性には欠けますが、夏休みなどにまとめて働くという方法もありです。

 

休みにはしっかりリフレッシュすること

大学にもバイトにも行かない日を必ず週に1日は作りましょう

社会人でも毎日残業ばかりでは心身共に疲れてしまいます。

それは学生も同じこと。

 

大学の勉強はただ詰め込むだけの勉強ではありません。

せっかく入ったのですから有意義に過ごせるように、勉強に打ち込む心の余裕を持っていたいものです。

 

何のために大学に行くのかを再確認すること

バイト漬けで、学校とバイト先、家の往復ばかりでキャンパスライフを楽しめないなんていう気持ちではアルバイト生活は続けられないかもしれません。

なぜ苦労してまで大学に行こうと思ったのかをよく考える必要があります。

 

将来の自分のために何としても大学に通うのだと思うなら、遊びは二の次。

まずは最短で卒業することを考え、余計なことにお金を使わず、単位を確実に取っていくことが大事です。

 

まとめ

 

30~40年前なら、大学の費用を自分で稼ぐというのも現実味のある額だったかもしれません。

しかし今は、とても一人ではまかなえないくらいの学費になっています。

安易にバイトしながら通えばいいや、なんて思っていると現実はそう楽ではありません。

 

もし本当に自分で稼いで大学を卒業しようと思ったら、入るまでにもいくらか蓄えておく必要がありますし、入ってからも計画的に貯金をしていく必要があるでしょう。

 

こちらの記事も合わせてどうぞ ↓

関連ワーホリ(ワーキングホリデー)でお金が貯まる方法

 

関連【お金が貯まる番号】積極的に使いたい金運アップの数字まとめ

関連記事(一部広告含む)

Copyright© デキる男スイッチ , 2024 All Rights Reserved.