疲労回復

サロンパスの足裏への貼り方【写真あり】いつ?両足?臭いは?

 

「最近、眠れない…」とか、「疲れがとれない…」と悩んでいる人必見!

足の裏にサロンパスなどの湿布を貼ることで、不具合が改善される可能性があると知っていましたか?

 

湿布と言えば打ち身や筋肉痛、肩こりの部分に貼るイメージが強いものですが、じつは、足裏に貼るだけで様々な効果を得ることができるのです。

 

そこで今回、足裏にサロンパスを貼る効果やその貼り方、注意点などを詳しく紹介します。

 

スポンサーリンク

足裏サロンパスの効果と貼る場所

 

足裏サロンパスには次のような効果があります。

 

足裏サロンパスの効果

むくみの解消、首や肩の「こりの解消」

◆疲労回復

◆不眠解消

 

むくみの解消、首や肩の「こりの解消」

足指の親指と小指以外の指(第二趾、第三趾、第四趾)の付け根はリンパや僧帽筋に効果があるため、サロンパスを貼ることで、むくみの解消首や肩の「こりの解消」が期待できます。

 

サロンパスを貼る場所は、写真の位置になります。

また、ここに貼ることで代謝も良くなるため、ダイエットにも良い影響があります。

 

疲労回復

次いで、期待できる効果は「疲労回復」です。

日々、全身を支えるという重労働をおこなっている足には、疲労が溜まりやすい特徴があります。

 

また、足というのは重力によって血液が滞留しやすい場所になっているだけでなく、冷えやすい場所でもあるため、血流が悪化していることが多く、疲労物質が大量にたまっているなんてことも少なくありません。

 

貼る場所は足裏の土踏まずのところがおススメです。

上の写真を参考に貼ってください。

 

また、サロンパスを販売している久光製薬によれば、足の甲にも一枚張って足を挟み込む貼り方も推奨しています。

 

私も実際にやってみましたが、足裏サロンパスの中でもこの土踏まずの場所が、1番効果を感じました。

私は足の甲にも貼って、足を挟み込む貼り方をしましたが、足の甲は血管も多く透けて見えますし、すごく効いている実感がありました。

 

不眠改善

足の裏にあるかかとには「失眠」と呼ばれる睡眠を改善するツボがあります。

サロンパスは上の写真を参考に貼ってください。

この部分にサロンパスを貼ることで睡眠の質が改善されます。

 

指などで指圧することでも睡眠改善効果が期待できますが、サロンパスを貼ることで長時間の血行改善が見込まれるため、さらに高い効果を得ることが可能です。

 

スポンサーリンク

足裏サロンパスで不調が改善される理由

 

足裏サロンパスで不調が改善される理由は次の2点です。

◆ 足裏は全身に繋がっているから

◆ 血行が促進されるから

 

足裏は全身に繋がっているから

 

足裏サロンパスで不調が改善される理由のひとつは、足裏が全身に繋がっているからです。

足の裏を刺激することで、全身の様々な部分を改善できることは、医学的にも証明され、治療に取り入れられています

 

これは、東洋医学だと思っている人が多いのですが、実はアメリカ発祥のリフレクソロジーと呼ばれる反射療法が起源と言われています。

 

アメリカ人のウィリアム・フィッツジェラルド医師は、手術中に患者が手や足を何かに押し付けることで痛みを緩和している行動に気付きました。

その気づきを元に調査をした結果、足の各部分を刺激すると全身の様々な箇所に効果があることが分かり、反射療法として提唱したのです。

 

このように、足の裏を刺激することで全身に良い効果が生まれることは、医学的にも証明されている効果になります。

 

血行が促進されるから

そして、様々な効果を得られるもう一つの理由は、血行が促進されるからです。

 

血液というのは栄養を運び込み、細胞から排出される老廃物を運び去る作用も担っています。

この血液がスムーズに流れることで、高い回復効果を得ることができます。

 

特に、女性は冷え性を持っている人が多く、足裏の血行が滞っている場合が多いものです。

冷え性と血行の悪化により回復機能が低下し、疲労やコリが蓄積しやすくなります。

そのため女性は特に、血流改善をするだけでも大きな効果を得られる可能性があります

 

サロンパスがおススメな理由

 

足裏に貼る湿布は、病院などでもらう湿布よりも、サロンパスがおススメです。

病院でもらう湿布は効果が低いというわけではありません。

 

サロンパスをおススメする理由は、次の2点になります。

◆ 薄い
◆ 粘着力が高い

 

病院で処方される湿布は、厚手で粘着力が低い傾向があります。

そのため、足裏に貼ってしまうとはがれてしまうケースが多いのです。

また、厚手の湿布は歩く際に、違和感を強く感じます。

 

その点、サロンパスは薄手なので歩く際にも違和感はあまりありません。

さらに、粘着力も高いため、剥がれ落ちる心配もなく安定感があります。

 

足裏サロンパスの注意点

 

足裏サロンパスの注意点を紹介します。

 

サロンパスを貼るタイミング

足裏サロンパスは、「お風呂上がり」に貼ると、さらに高い効果を得ることができます。

 

お風呂に入ることで体温が上がり、血管が拡張して血流が増加します。

この時にサロンパスを貼ることで、血流改善効果を長時間得ることが可能になります。

 

中でも、お風呂上がりの就寝前は足裏サロンパスを貼る最高のタイミングです。

 

両足に貼ること

足裏サロンパスは、片足ではなく両足の同じ位置に貼りましょう。

 

かぶれが気になる場合は?

サロンパスを貼ることでかぶれる心配がある方は、通気孔のあいている通気性の良い湿布を使いましょう。

 

臭いが気になる場合は?

サロンパスは独特の臭いがします。

営業職の方など、サロンパスの臭いが気になる場合は、微香性タイプのサロンパスがありますのでそちらを使うようにしましょう。

 

サロンパスを貼ると身体を冷やすのではないのか?

サロンパスは身体を冷やしませんので、安心して下さい。

 

サロンパスを貼った時にひんやり感じることがあると思いますが、それはサロンパスに含まれる「dI-カンフル」という冷感作用成分によるものです。

このdI-カンフルの冷感作用は、冷たく感じる効果があるだけで、実際に身体は冷たくなってはいないのです。

 

身体は冷たくなっていないのですが、脳は冷たいと錯覚するため体温を上げようと血管を拡張します。

このことにより、血流が増え、血行が促進されます。

 

まとめ

 

足は第二の心臓ともいいます。

 

それほど身体に影響がある部位ですので、足裏サロンパスの正しい貼り方や効果を把握し、不調を改善していきましょう。

 

また、足裏サロンパスは貼るタイミングや両足に貼ることなど、効果的な貼り方がありますから、そのポイントを押さえていきましょう。

 

こちらの記事も合わせてどうぞ ↓

精神的に疲れた時に、心の元気が回復する簡単な6つの方法

 

目つきが悪い原因!優しい表情になるためのトレーニングとは?

 

ストレスのリラックス方法!忙しいビジネスマンでもできる13選