職場の苦手な人に緊張してしまう心理【人間関係が楽になるコツ】

 

何となくウマが合わなかったり、ちょっとした発言や行動が気になってしまう人、どこの職場に行ってもいるものです。

 

その人がいると緊張して、しなくてもいいミスをしてしまうとか、どうにもこの人苦手なんだよなあと思う人がいると、仕事に行くのも嫌になってしまいますね。

 

そんな時、どうすればいいのでしょうか。

今回は、そんな職場の苦手な人に緊張してしまう心理や、どう対処すれば緊張しなくなるか、そのコツについて紹介します。

 

スポンサーリンク

職場の苦手な人に緊張してしまう心理

 

特に大きな理由もないのに、どうしても苦手に感じてしまうのはなぜなのでしょう。

特定の人を苦手だと思ってしまう理由を考えてみます。

 

緊張するのはその人に認められたいから

本当は心のどこかで、「その人に認められたい」とか「その人に好かれたい」という気持ちがないでしょうか。

 

自分では意識をしていないけれど、心の奥底で「認められたい」という気持ちがあるからこそ、嫌われているのではないかと思うことで、不安感を抱いてしまうのです。

苦手意識は認められたい気持ちの裏返しである可能性があります

 

もしも嫌われていると思うなら

他の人と自分に対する態度が違う、自分だけが嫌われているのでは、という思いから、苦手意識を持ってしまう場合があります。

 

もしも、本当に嫌われているとしても、それはあなたのせいではないということを理解しましょう。

 

嫌う理由は向こうにあるのであって、あなたにあるのではありません。

特に理由がなくても、あなたが何もしていなくても、あなたを嫌ってくる人は嫌ってきます。

 

それをいちいち気にしていたら身が持ちません。

他人にどう思われるか、そのようなことはあまり気にしない方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

価値観が合わなすぎる

苦手だと感じる理由のひとつに、その人と自分の価値観があまりも違いすぎるということがあります。

 

どうしてこの人は、こんな仕事のやり方をするんだろうとイライラすることもあるでしょう。

真面目で完璧主義な人ほど、他人の行動を許せないことがあります。

 

苦手な人は自分の鏡であることも

どうしてこの人が苦手に感じるんだろう。

そう思ったら、その人と自分に共通点がないかどうか、少し考えてみてください。

 

意外にも、その人の嫌な部分は自分自身の嫌な部分だったりします

自分の鏡ということですね。

 

いや、そんなことはない!私にはあんな嫌なところはない!と思うかもしれません。

でも冷静になって考えてみると、けっこうあるものです。

 

いちいち細かいことまで指摘してくる苦手な先輩も、もしかしたら、他人の欠点やミスばかり目についてしまう自分の鏡なのかもしれません。

そんな風に考えてみると、自分にもそういう部分があるということに気づきます。

 

苦手な人がいて当たり前

苦手な人がいて緊張してしまう人は、誰とでも仲良くなろうとしていないでしょうか

 

それは無理なことです。

どうしたってウマの合わない人はいるもので、すべての人と仲良くなれるわけではありません。

 

本当に性格の悪い人もいるし、悪い人ではないんだけど好きになれない人もいます。

そういう人を無理に好きになる必要はないので、「そういうものだ」と諦めることが肝心です。

 

職場で苦手な人に緊張しないようにするためのコツ

 

「苦手」という気持ちは自分の心が作り出しているものです。

 

苦手な人と仲良くする必要はない

特定の人を苦手だと感じる理由は色々ありますが、会社は友達を作る場所ではないということを思い出してください。

 

会社は仕事をするところです。

もちろん、仲良く、チームワークよく仕事ができれば一番いいのですが、様々な年齢の人がいるのですから、苦手な人がいて当たり前なのです。

 

無理に苦手を克服する必要はないので、仕事は仕事と割り切ってビジネスライクに対応します

休憩時間などプライベートな時間を一緒に過ごす必要はありませんし、世間話などをする必要もありません。

 

気持ちをおおらかに持つ

ちょっと苦手だなと思っているだけならまだしも、それが続くと段々相手のことを嫌いになってしまいます。

人を嫌ったり、ネガティブな感情を持つことは心のエネルギーをマイナス方向に使います。

 

あなたの気持ちは言動に現れ、相手に必ず伝わります。

ですから、ネガティブな感情を持ち続けることはあなたにとっても良いことではないのです。

気持ちをおおらかにもって、自分との違いを受け入れることも時には大切です。

 

適度な距離感を保てば良い

苦手な人とは適度な距離感を保つことを心がけてください。

 

あなたが苦手だと感じていても、周りの人はそう思っていないかもしれません。

必要以上にその人を避けたり、苦手だということを他の人に言うのはもってのほかです。

 

どんなに苦手でも仕事の話はきっちりする。挨拶はしっかりする。

社会人としての常識から外れないような行動を心がけて、適度な距離感を持って接するのが大人のマナーです。

 

パワハラなどは誰かに相談すること

ただし、苦手な理由がパワハラやセクハラである場合は、毅然と対処しましょう。

 

人前で罵倒されたり、「男のくせに」と性別を持ち出されたり、苦手だと感じる明確な理由がある場合には放置してはいけません。

同僚か上司、もしくは会社に通報窓口など適切な部署があればそこに相談します。

 

会社は仕事をするところ

 

会社は仕事をするところなので、成果が出ていればそれでいい時もあります。

周りの人と上手くいかなくても、結果を出していれば何も言われません。

 

人のことに構わず、自分が今出来ることに集中しましょう

自分が精一杯の仕事をするということだけに集中していれば、少しくらい苦手な人がいても平気です。

 

やるだけのことをきっちりやっているという自信があれば、誰が何を言っても気にならなくなります。

 

まとめ

 

自分がいる部署の人数が少なかったり、異動があまりない部署にいると、苦手な人といつまで一緒に仕事をすればいいんだろうと憂鬱になってしまうかもしれません。

 

でも、一番いいのは気にしないこと。

そのためには、目の前の仕事に集中しましょう。

退社時間まで一心不乱に仕事をすれば、苦手な人がいることすら忘れてしまうかもしれません。

 

こちらの記事も合わせてどうぞ ↓

関連職場の悩み!人間関係がつらい時の対処法ベスト6【相談可】

 

関連嫌われたくない症候群の治し方【嫌われたって怖くない!】

 

関連人間関係に疲れた人へ…職場の人付き合いを楽にする6つのコツ

関連記事(一部広告含む)

Copyright© デキる男スイッチ , 2024 All Rights Reserved.